背中が暖かい南木曽町の伝統防寒具

欅の茶筒

なぎそねことは

昔は囲炉裏やコタツでは背中が寒く、また伝統工芸品のろくろ細工、桧笠などの製作の際や家事仕事、野良仕事等の作業の妨げにならず、脱ぐ必要がないものとして考え出されました。
昔から各家庭に伝わる型・手法で手作りされていて、着心地が良く、つい着ていることも忘れてしまいます。

ねこと呼ばれるようになったのは『ねんねこ半纏から』『作業している姿が猫背だから』『猫のように温かい』など諸説あります。
昔の人の知恵が今も受け継がれ、町内で日常的に使用されている伝統の防寒着になります。

さっと背おえて優しく背中から身体全体をあたためてくれる『なぎそねこ』を是非一度お試しください。

暖かさと利便性のいいとこ取り

なぎそねこの前側

前身頃がありません

前身頃がなく家事や仕事をするのに邪魔になりません。
外出の時はコートの下に着れば見えませんし、驚くほど暖かいです。
と、効用はいっぱいありますが「ねこってなに?はんてんやちゃんちゃんことちがうの?」とよく聞かれます。同じ流れのものですが、一度着るとひと冬離せない部屋着です。
お母さんみたいにふんわり包んでくれる南木曽の防寒具「なぎそねこ」をぜひどうぞ。

コットン100%

当店のなぎそねこは表生地、裏生地、中綿、襟、全てコットン100%です。
小さなお子様にも安心して来ていただけ、冬場の静電気もありません。
(作家さんや特殊なものの場合真綿を使用している場合もあります)

なぎそこねこ

豊富なサイズと柄

当店通常品では大人用・M,L,LLの3種類、子供用が80,90,95,100の4種類にてご用意しております。

商品詳細

なぎそねこ

豊富な柄をそれぞれ3種類のサイズからお選びいただけます。
*写真はラインナップの一部です。

#
商品名 なぎそねこ
Mサイズ詳細 巾:約33.5cm 長さ:約62cm
身長160cm/体重60kg程度
Lサイズ詳細 巾:約33.5cm 長さ:約65cm
身長165cm/体重65kg程度
LLサイズ詳細 巾:約38.5cm 長さ:約68cm
身長170cm/体重70kg程度
価格 3300円+税から

ご購入はコチラ

なぎそこねこ

子供用の可愛い柄を80,90,95,100の4サイズからお選びいただけます。
肩紐の付け根のボタンで長さを二段階に調節することが出来きるため、お子さんの成長に合わせて背中にピッタリ合わせられます。
*一部の柄は大人用と共通のものがあります。

#
商品名 なぎそこねこ
80サイズ詳細 巾:約20cm 長さ:約28cm
90サイズ詳細 巾:約20cm 長さ:約31cm
95サイズ詳細 巾:約25cm 長さ:約34cm
100サイズ詳細 巾:約25cm 長さ:約37cm
価格 2200円+税

ご購入はコチラ

取扱店舗

通年販売店舗

郷土民芸 石川 長野県木曽郡南木曽町読書3465-3
お食事処 音吉 長野県木曽郡南木曽町吾妻1223-1
寝覚め亭 長野県木曽郡上松町小川2409
道の駅木曽ならかわ 長野県塩尻市木曽平沢2272-7

秋〜冬に販売

キッチン&カフェ 萬屋 長野県南木曽町吾妻4554-1
ベルシャイン伊那店 長野県伊那市日影435-1
秀和美術店 長野県駒ヶ根市上穂南18-32
えどや 長野県上伊那郡中川村片桐4000(中川ショッピングセンターチャオ内)

ページのトップへ